【うつ病】
うつ病の症状は多種多様ですが、多くの人に共通しているものもあります。その共通する一般的な症状を以下にあげてみましょう。
* 沈うつな感情や不快感が続く
* 興味や喜びなどの感情が薄れている
* 疲労感が強く、気力がわかない。少し動いただけで疲れを感じるようになった
* 集中力や注意力が低下してきている
* 自分のことを価値のない人間だと考え、生きる自身を失っている
* 周囲に迷惑をかけることを、極度に気遣う
* 将来に不安感ばかり覚えてしまい、希望を見いだせない
* 自傷行為や自殺願望がある。実際に自殺を計画したことがある
* 不眠が毎日のように続いている
* 食欲不振である
>>うつ病の経過
以上のような症状が数週間に渡って続くようなら、誰でもうつ病を疑ってみる必要があるでしょう。
>>戻る
【仮面うつ病】
本当はうつ病なのに、うつ病がさまざまな身体症状という仮面の奥に隠れている状態のこと。仮面うつ病という病気があるのではなく、頭が痛い、眠れないといったからだの不調のかげにうつ病が隠れてしまい、ひとつひとつの症状だけを追いかけていると、肝心の病気に気づきにくくなってしまうので、そう呼ばれています。
>>戻る
【躁病】
極端に気分が高揚し続けるのが躁病の特徴です。初期段階では、爽快で活気があり、陽気な気分が続きます。
問題は「常に気分が高揚している」ということにあります。上機嫌に話していても、自分の主張が妨げられたり、期待通りに物事が運ばないと、気分が高ぶっている分だけ一転して攻撃的になるのです。活力があるので、どんなに働いても疲れを感じにくく、睡眠時間は減少し、昼夜関係なく何かしら行動していないと落ち着かなくもなります。また、次々に考えがわきだすものの論理性が薄く、感情や言葉の類似性で思考が展開していくという特徴もあります。そのため一つのテーマを深く掘り下げて考えたり話したりすることができません。関心事もどんどん変わっていくため、集中力に欠けるケースがほとんどで� ��。
さらにエスカレートしていくと、自分に過剰な自信を持つようになります。人一倍才能や実行力に優れていると過大評価してしまうため、「私にはどんなことでもやりとげる能力がある」と周囲に言いふらしたりもします。大きく膨らんだ自尊心は、ここまでいくと必然的に幻覚や妄想にまで発展していきます。
躁病の人の場合、多大な自信を持っているだけ、まさか自分が病気だとは気がつかないケースがほとんどです。この時必要なのは身近な人の支えです。あまりにも自信過多な言動に不審を持ったら、専門の医療機関で一度カウンセリングを受けるようにアドバイスする必要があります。
ただし、躁病だけを繰り返すことはほとんどなく、大抵の場合はうつ病を併発します。
>>戻る
【躁うつ病】
躁状態とうつ状態が交互に現れる病気で、双極性気分障害と呼ばれることもあります。近代精神医学の祖といわれるクレペリンは「躁状態とうつ状態の周期的変動を繰り返すが、人格崩壊を生じない精神病を躁うつ病と呼ぶ」と定義しています。つまり憂うつになったりはしゃいだりと、病的な気分の変化を繰り返しはしても、人格や人間性は保たれる病気だといっています。この概念は現代医学にも受け継がれています。躁状態とうつ状態にいる期間は一定ではありません。大抵は躁状態が2週間から4,5ケ月間続き、うつ状態はそれより長くなる傾向があるようです。
>>戻る
!doctype>